本文へ移動

診療技術部|栄養科

医療法人芝蘭会 今村病院
〒870-0022 大分県大分市大手町3-2-29

TEL.097-532-5181

FAX.097-533-0116

病床数60床
▶地域包括ケア病棟入院料
▶回復期リハビリテーション病棟入院料

管理栄養士コラム

【第4回】免疫について

2019-11-18
 免疫について      
免疫とは、体内に侵入した病原体や毒素などを制する仕組みのことです。      
免疫細胞の主体は、血液中を流れる白血球です。      
白血球は顆粒球、単球、リンパ球の3つに分類され、それぞれに      
多種多様の免疫細胞が存在しています。血流が悪くなると、末梢まで      
栄養や免疫細胞が運ばれにくくなるため、免疫力が低下して病気の      
発症リスクが増えます。免疫力の維持、向上には、規則正しい生活と、      
栄養バランスの取れた食生活や適度な運動、ストレスの軽減などが大切です。      
      
☆食事の面では      
主食・主菜・副菜を組み合わせたバランスの良い食事をとりましょう。      
日頃から健康状態を良好にしておくことが重要です。      
また持病のある方は、そのコントロールを心がけましょう。      
      
☆腸内環境を整えましょう      
腸管には人体最大の免疫システムがあり、腸内環境が全身の免疫力に      
影響するといわれています。腸内環境を整えるということは「善玉菌」を優勢な      
状態に保つということです。善玉菌を含む食品を摂り入れて善玉菌を増やすよう      
にすることが必要です。      
      
☆おすすめ食品      
1、善玉菌を多く含む食品(プロバイオティクス)      
ヨーグルト、チーズ、納豆、キムチ、ぬか漬け、味噌などの発酵食品      
2、善玉菌のエサとなる食品(プレバイオティクス)      
キノコ類、海藻類、こんにゃく類などの水溶性食物繊維を多く含む食品、      
オリゴ糖など      
      
☆免疫力アップメニュー☆      
【かぼちゃとチーズのポタージュ】   (2人分)   
[材料]       
・かぼちゃ  150~200g    
・チキンスープ  1カップ    
・ヨーグルト  大さじ3    
・粉チーズ  50g    
・塩・コショウ  少々    
・ナツメグ  少々    
・ブロッコリーや芽キャベツ      
(茹でたもの)  適宜    
      
[作り方]      
・かぼちゃは切る前にラップに包んで、レンジで600w5~6分      
加熱する。粗熱が取れたら、皮を取り2~3cmの角切りにする。      
・鍋にかぼちゃを入れ、半量のスープを加えて火にかけ、      
野菜の塊をスプーンで潰しながら小さくする。      
・残りのスープとヨーグルトを加えて煮立ったら粉チーズを加え、      
火を止めて余熱で溶かす。      
・塩・コショウで調味し、ナツメグで香りを足す。      
・器に盛り、好みでブロッコリーや芽キャベツなどをトッピング      
を飾る。      
 
TOPへ戻る