管理栄養士コラム
【第20回】今が旬!新玉ねぎ
2021-03-19

春先になるとスーパの青果コーナーに登場してくるのが「新玉ねぎ」です。
そもそも新玉ねぎと普通の玉ねぎと何が違うのでしょうか?
普通の玉ねぎは通年売られています。しかし新玉ねぎは春先が最盛期であり、甘味の強い品種が多く栽培されています。
もっとも大きな違いは
・皮の厚さ
・身の柔らかさ
・生食の時の味の違い
実際に新玉ねぎは普通の玉ねぎより
・皮が薄い
・身が柔らかい
・水にさらさなくても甘くてジューシー
つまり「新玉ねぎ」は収穫して2~3日以内に出荷される玉ねぎのこと。
保存方法についてもなるべく購入後2~3日以内に消費した方が良いと
されており、水分も多く痛み安いからです。
また保存場所は普通の玉ねぎと同様に常温保存が原則です。
冷蔵庫に入れると痛み安くなります。
【玉ねぎの栄養と効能・効果】
1.カリウム→必須のミネラルの一種でナトリウムの排泄を促す作用があります。
2.ケルセチン→ポリフェノールの一種で抗酸力、悪玉コレステロールの抑制
血管を丈夫にする。
3.硫化アリル→血液サラサラ効果
4.オリゴ糖→腸内環境を整え、便秘症・肌荒れ・イライラなどの解消
5.ビタミンB1→疲労回復、食欲増進、イライラの緩和
【新玉ねぎの食べ方】
新玉ねぎは硫化アリルの辛味成分が少ないので、水にさらす必要は無いとされています。玉ねぎに含まれる栄養成分は水溶性の物質が多いので、できれば
水洗いだけかさっと水にさらすだけの処理にとどめた方が良いでしょう。
超簡単!新玉ねぎサラダ
【材料】2人分
・新玉ねぎ(中) 1個
・かつお節 適宜
・きざみのり 適宜
・ポン酢 大さじ11/2
【作り方】
① 新玉ねぎを繊維と垂直になるように薄くスライスにする。
② スライスした玉ねぎは30分以上おいて置く。
③ 30分以上時間が経ったら、お皿にもりつけ、上にかつお節ときざみのりを
のせる。
④ 食べる直前にポン酢をかけて出来がり。
