R7.6月 院内勉強会 (FIM研修)
2025-06-23
今回は「FIM(機能的自立度評価法)」に関する研修を行いました。
FIMとは、患者さんの日常生活動作を評価する方法で、患者さんの状態がどの程度改善したかを示す指標として、現在広く用いられています。特に回復期リハビリテーション病棟では、この改善率が施設基準の重要な指標の1つとされています。
FIMには各項目ごとに評価基準が定められているため、リハビリスタッフの評価スキル向上や、誰もが均一なクオリティで評価できる体制づくりを目的に、今回の研修を実施しました。
今後も、患者さんの状態を的確に把握し、最適なリハビリや環境調整を提供できるよう努めてまいります。
